透析血液検査データ  No.10

                              血液検査データ H27/12/ 7                     血液検査データ H 27/ 12/21
                                 透析前 透析後 除去率(%)                                  透析前 透析後  除去率 (%)                 
            尿素窒素(mg/dl)   50.4      7.5     85.1                         尿素窒素          47.6       6.4        86.6  
           クレアチニン(〃)    10.51    2.32    77.9                       クレアチニン          10.73      2.28      78.8
           カリウム(mEq/l)     4.4      3.2                             カリウム               4.4        3.0 
                     カルシュム(mg/dl)     9.4 カ    9.7 カ                           カルシュウム        10.1   10.0  (補正値)
                     リン    (〃)      4.9      2.0                               リン                 4.9       1.6 
           尿酸             7.5      0.9                               尿酸                   8.8      0.9
              血糖値         132                     アルブミン値       3.3       
          ヘモグロビン(g/dl)    10.5                       ヘモグロビン             11.0
          ヘマトクリット(%)     32.0                                  ヘマトクリット           33.7                                                                                                                                                       
             i-PTH  (pg/ml)    161                           i-PTH                  165                    
                      Kt/v値          2.32                             Kt/v値                    2.39
                      QB 380   QD  最大630                                       透析条件 前回と同じ  
          ダイアライザー ニプロ Fix-250s eco               前体重 76.4Kg    後体重 74.7Kg    DW 75.0 Kg (実質74.7Kg)   
                      針 15G  6時間透析 補液 10リットル/時
           前体重 77.5Kg  後体重 74.8Kg  DW 75.0Kg(実質74.8Kg)

            11月下旬頃のみぞおちの痛みは、1週間経過した頃収まりました。当院のDrの見解は、肋

           とのようでした。湿布楽で収まりました。くしゃみや咳では、瞬間的に激痛が走り、困りましたが・・・。

            12月最初の血液検査。インタクトPTH値が、やや高くなっており、これまで甲状腺ホルモンを抑えるオキサロール薬(月 5 水 2.5
           金 5マイクロ使用)使用を全て5マイクロにしたいと申し出ましたが、インタクトの値は、基準内ということで、しばらくこのままで様子見と
           いうことになりました。                                    ( 平成27年12月12日 記載 )

            今年最後の血液検査 食事量(炭水化物 いわゆるご飯)をやや控えておりましたら、12月以降実質体重が減少し、毎回100・200・
           300mlと除水を多くしていた。その分実質DWは、75Kgより下がり、12月21日(月)は、DW75kg−>74.7kgとなりました。透析最終
          の最高血圧も、やや120台を記録する時も出てきた。ついに思い余って、12月25日(金)は、実質DW74.5kgにして除水をしましたが、
          特に足のつり・声枯れもなく、透析最終の最高血圧も、やっと100台になった。来週12月28日(月)定期のレントゲンでありますが、水が
          体内に残っているような気がしております。

           案の定28日(月)のレントゲンでは、いつものように右肺下の尖った部分が写らなかった。11月中旬の市のレントゲン検査では、すっきり
          写っていたのに・・・。やや食事量を少なくした事で、12月中の除水がうまくいかなかったと思った。心胸比は、46台であり、それほど前回と
          は違いがなかったが・・・。

           その28日(月)のDr回診時、私は、やや水が残ったからと思っていましたが、「これは、胸水ではなく、レントゲン撮影時 息を吸い込んだ
          時あなたは、肺炎を患いその影響で、横隔膜が隠している時とそうでない時で右肺下の尖った部分が写ったり、写らないのですよ。」と説明
          された。「帰りにあなたのCT画像で説明します。」と言われた。あいにく今日を含めて暗くならない内に運転をして帰りたいので、都合が悪い
          旨伝言してもらい、診断書を書いて貰って、岐路につきました。また、一日の昼の時間が長くなった頃説明を受けようと思っています。
                                                                    ( 平成27年12月28日 記載 )        

                                                               血液検査データ H28/ 1/4                     血液検査データ H 28/ 1/25
                                                   透析前 透析後 除去率(%)                                  透析前 透析後  除去率 (%)                 
                              尿素窒素(mg/dl)  59.4     9.0       84.8                       尿素窒素          50.7          7.6       85.0
                            クレアチニン(〃)   10.4     2.38      77.4                      クレアチニン         10.43         2.25      78.4
                             カリウム(mEq/l)    4.6    3.5                              カリウム               4.2          3.3 
                                        カルシュム(mg/dl) 9.8(補正)9.9(補正)                       カルシュウム    9.7(補正)    9.6(補正)       
                                        リン    (〃)      5.0     2.2                             リン               4.9           2.2
                            尿酸             8.2     0.9                               尿酸                8.2           0.9
                               血糖値         117                     ALP                    231                    
                           ヘモグロビン(g/dl)     10.6                     ヘモグロビン          11.6 
                           ヘマトクリット(%)     32.0                                 ヘマトクリット         35.4 
                             アルブミン         3.3                                           アルブミン値           3.5                                                                                                                     
                              i-PTH  (pg/ml)     154                         i-PTH               165                         
                                        Kt/v値                 2.32                   Kt/v値                2.33 
                                            QB 380   QD        最大640                               透析条件 前回と同じ 但しQDは、最大640カ
                              ダイアライザー ニプロ Fix-250s eco                前体重 77.4Kg    後体重 74.5Kg    DW  74.9Kg(実質)   
                                            針 15G  6時間透析 補液 10リットル/時              77.4-74.9=2.5(除水量) 実際は、77.4-74.5= 2.9
                              前体重 77.3Kg  後体重 74.3Kg  DW 74.6Kg(実質)                       2.9-2,5= 0.4  0.4Kg余分に除水
                     77.3-74.6=2.7(除水量) 77.3-74.3=3.0  0.3Kg余分に除水
                           平成28年1月最初の血液検査。今回もアルブミン値の検査が入れてあった。Drも連続して3.3g/dlであった為、食事は取れていますかと疑問
           視されていた。確かに炭水化物を若干減らしていますが、蛋白量は、それ程減らしていないと思っていますが。何らかの重大な疾患が起こってい
           る可能性も視野に入れてみていく必要があろうか。次回もアルブミン値の検査があるようで、次回もそうであれば、肝臓の検査をする必要ありか。
            11月中ごろの市の血液検査では、前日の夜食事を取って、翌日の朝は食事を取らずに血液検査を受けた所、4g/dl台であり、直ぐに増加してい
           た。12月からおかしくなったといえましょう。残りは、可もなし不可もなし。                        (平成28年1月8日 記載)

            平成28年1月25日(月)の血液検査。アルブミン値は、やや上昇。むしろ、Hb値が、1ポイント上昇。そのせいでしょうか、月曜日は、回路内の残血
           は、いつもより少なかったが、次回の27日(水)では、透析終了間際に、Aチャンパ内の残血(血栓)により10分少々早めに透析終了。血液が多くなった
           のが、理由であろうか。もし、そうであれば、月曜日にも起こりそうな気がする。1月29日(金)では、Aチャンパ内にも血栓の塊は、見られたが、むしろ、
           ダイアライザー内の残血が、目だった。金曜日(29日)のDr回診では、前回の途中透析中断があった事で、抗凝固剤(ヘパリン)の増量について話された。
           現在 750単位(ヘパリン 3ml)で、ワンショットプラス6時間投入。計21ml。通常600〜1000単位用いられるから多くしてもという話でありました。
            具体的な使用法については、お聞きしましたが、話されませんでした。

            そうそう、水曜日(27日)には、栄養指導員の方がみえましたので、業者の弁当(減塩食カ)の実際の食事量を知りたくて、お尋ねしましたが、空の弁当
           容器(おかず・ご飯用)の重さをご存知無かった。よくよくお聞きしますと、本当の患者さんが食する食事量は、業者任せで推移していた事を知りました。
            27日(水)では、実際の食事量は、430gであったようです。除水では、透析中の食事量は先に入れて除水(食事量 500gとして)しますから、その日は
           予定していた除水量より70g多く除水したことになり、私の場合 100g単位の除水過多でも、翌日の生活に差し障りが出るほどぎりぎりの除水をしていま
           すから、大よその業者さんの本当の食事量の平均値が知りたく、1週間程度の量を教えて貰えないかと依頼しますと、すぐさま対応して頂け、来週の月から
           して頂けるとか。除水量は、透析の入り口(体重計で調べる)の大事な通過点。食事量(透析中)もそうした点では、大事な通過点。病院としては、知っておく
           べき事柄ではなかろうか。不思議な事ではあります。                            (平成28年1月29日 記載)

                                                               血液検査データ H28/2/8                      血液検査データ H 28/ 2/22
                                                   透析前 透析後 除去率(%)                                  透析前 透析後  除去率 (%)                 
                              尿素窒素(mg/dl) 43.9       5.9        86.6                        尿素窒素          52.8     7.6        85.6
                            クレアチニン(〃) 10.97      2.30       79.0                        クレアチニン          11.7      2.42      78.4
                            カリウム(mEq/l)   4.3       3.0                                カリウム               4.1      3.2
                                        カルシュム(mg/dl)  9.7カ     9.4                                 カルシュウム           9.6      9.7        補正値
                                        リン    (〃)   4.8        2.0                                リン                6.2      2.1
                            尿酸          7.7      0.9                                    尿酸                 8.4       1.0
                               血糖値       114                         アルブミン値       3.5              
                           ヘモグロビン(g/dl) 11.8                           ヘモグロビン            11.2
                           ヘマトクリット(%)  35.4                                     ヘマトクリット           34.1
                                                                                                            B2-Mg                     22.4       4.0                                                         
                              i-PTH  (pg/ml)    179                         i-PTH                  179                     
                                        Kt/v値              2.44                      Kt/v値                 2.37
                                            QB 380   QD 最大630カ
                                                                       透析条件 前回と同じ 但しQDは、最大640カ
                              ダイアライザー ニプロ Fix-250s eco                前体重 77.4Kg    後体重 74.6Kg    DW  75Kg    
                                            針 15G  6時間透析 補液 10リットル/時             針 テフロン 15Gに変更
                              前体重 77.0Kg  後体重 74.6Kg  DW 75Kg(実質)

           2月最初の血液検査、特に記載事項なし。依頼していた業者さんの透析食(減塩食カ)の実質食事量を教えて頂いた。
           2月1日(月) 386g 2日(火) 377g 3日(水) 420g 4日(木) 458g 5日(金) 400g 6日(土) 392gであったとか。病院側では、毎食500gの
          食事量として除水量に宛てている。実質100g近い除水過多の状況でありましょうか。取り合えずでありましょう、私の病院食事量を500g−>400gにして
          頂けるとの事。透析翌日の朝、最近は、少し血圧が低下し、首の付け根辺りが運動すると痛くなる症状が出ていた。2月10日(水)では、除水量を100g少な
          くして透析をしましたら、2月11日(木)は、首の付け根は、まったく痛くなかった。ほんの僅かな量でもこのような違いが出てくるようです。
                                                                                   (平成28年2月11日 記載)
                        2月の2回目の血液検査。血液量が、減少。この間の透析では、穿刺のやり直し等もあり、貴重な血液を返さなかった事もからんでいるのでしょう。
           また、リン値が思った以上に高かった。6.2。それと、B2−Mg値が、前回より高くなっている。現在のダイアライザーでは、アルブミンの抜けが良いの
          かも知れないし、反面B2−Mgの抜けは以前のダイアライザーより悪いのかも知れない。                   (平成28年2月27日 記載)

                         某掲示板で知りました。この方は、6.5時間透析の方で、以下のような状態であるようです。 >以後の内容。それ以外は、別の方の見解であるようです。  
              
              > 血圧は110以下にならない                >6.5時間透析だからか 解放されるのか 透析後 絶好調になります。
              > 濃縮率は 10以上にならない                   大変良いと思います。
              >ハンプは 上限付近                         透析後に体調が一番よいのが何よりです。
              >心胸比は 42%                次の日の夕方が一番体調が良いというような場合は設定体重が低すぎるのではないかと疑問に思うべきでしょう
              >透析後も すいすいと歩いて帰れる                                                    
              >帰ってからも すぐに寝れる
              >脈拍が 透析前で60台 透析後で70前半
                goodですね。
             
             確かに私も6時間透析以降、透析後絶好調に近いです。除水のし過ぎかもしれませんが、血圧は、110台を少し下がる時があり、その時は、
            犬の散歩中首の付け根辺りが痛くなり、歩くのを止めると収まります。それ以外は、鍬を使って畝造りも休み休みですが、しっかり出来ています。
             これも長時間・高血流透析のお陰かなと思っております。(引用をお断りせずしましたが、お許しあれ。平成28年3月13日 記載) 

                                                               血液検査データ H28/3/14                     血液検査データ H 28/ 3/28
                                                   透析前 透析後 除去率(%)                                  透析前 透析後  除去率 (%)                 
                              尿素窒素(mg/dl)  46.9     6.7        85.7                       尿素窒素          45.9       6.4        86.1
                            クレアチニン(〃)   11.04   2.21       80.0                      クレアチニン          11.13      2.37      78.7
                             カリウム(mEq/l)    4.2    3.2                               カリウム               3.8        3.0
                                        カルシュム(mg/dl)    9.5カ    9.7カ                              カルシュウム      9.6     9.8     (補正値)     
                                        リン    (〃)      5.1    1.9                               リン                5.2        2.0
                            尿酸             7.6    0.9                                  尿酸                8.0        0.8
                               血糖値         118                     アルブミン値      3.6              
                           ヘモグロビン(g/dl)     11.5                      ヘモグロビン           11.6
                           ヘマトクリット(%)     35.0                                  ヘマトクリット          35.1 
                            ALP (U/L)                                                             ALP                   226              
                              i-PTH  (pg/ml)      167                        i-PTH                 179                       
                                        Kt/v値           2.35                          Kt/v値                 2.38
                                            QB 380   QD        最大640                               透析条件 前回と同じ 但しQDは、最大640カ
                              ダイアライザー ニプロ Fix-250s eco                前体重 77.5Kg    後体重 75.3Kg    DW  75.5Kg (実質)   
                                            テフロン針 15G  6時間透析 補液 10リットル/時
                              前体重 77.4Kg  後体重 75.1Kg  DW 75.4Kg(実質)

                                  3月 最初の血液検査。可もなく不可もない結果かと。テフロン針15Gに変更しました関係で、透析中の静脈圧は、鉄針の時の、180mmHgより
               やや下がって、150〜160mmHg台を繰り返しております。一番私に合った静脈圧はいくつであろうか。しばらく様子をみようと思っています。
                院長のDrは、血液検査の週は、水と金曜日 学会に参加されているようで不在。大院長先生が、代理で回診に当たって見えた。
                                                                             (平成28年3月18日 記載)

                2回目の血液検査の結果が届いたH28/3/30(水) 水曜日のEPO剤追加にも拘らず、さして緩慢なHb値の上昇に、EPO剤増量をDrに打診
               しましたが、透析患者は、Hb値は、12.0g/ dl未満の方が望ましいと言われ、却下されました。

                透析に詳しい方に話しますと、12前後でもとも言われましたが、血液濃縮率が、20%だと透析後 14.4g/dlに上昇しますから、血液濃縮率
               も気にするようにと。Hb値が高いと透析効率が落ちるとの事。PWIとも言うそうな。当院Drもご存知のようで、DW点検の一つとして、次回の血液検
               査項目に、総蛋白前後を入れて頂けるかと。私からも、もう一項目入れてもらえないか依頼するつもりでいます。

                当医院では、未だかってそのような話もされたことがない。患者への啓蒙活動は、ほとんど無い状況かと。患者の未熟な知識から決断される意思
               を尊重しているかのようですが、病院にすれば、渡りに船か?                ( 平成28年4月1日 記載  4月3日 追加記載 )       
        
                                                               血液検査データ H28/4/11                     血液検査データ H 28/ 4/25
                                                   透析前 透析後 除去率(%)                                  透析前 透析後  除去率 (%)                 
                              尿素窒素(mg/dl)  50.3     7.0         86.1                          尿素窒素        50.5      7.2        85.7 
                            クレアチニン(〃)   11.65   2.50        78.5                          クレアチニン       11.58     2.41      79.1
                            カリウム(mEq/l)    3.8     3.2                                    カリウム            4.1       3.0    
                                        カルシュム(mg/dl)   9.6     9.2    (補正値)                      カルシュウム        9.7       9.2    (補正値)
                                        リン    (〃)     5.0     1.7                                リン             5.2       1.9
                            尿酸            8.0     1.0                                   尿酸               7.2       0.9
                               血糖値        121                        アルブミン値     3.7               
                           ヘモグロビン(g/dl) 11.9     12.9                     ヘモグロビン        12.3 
                           ヘマトクリット(%)  36.2     38.5                                ヘマトクリット       37.6  
                             総蛋白 (TP)           6.7       7.2                                                                                      
                              i-PTH  (pg/ml)   206                            i-PTH                178                        
                                        Kt/v値          2.39                            Kt/v値                2.27 
                                            QB 380   QD        最大640                               透析条件 前回と同じ 但しQDは、最大640カ
                              ダイアライザー ニプロ Fix-250s eco                前体重 77.4Kg    後体重 76.4Kg    DW  76.5Kg    
                                            針 15G  6時間透析 補液 10リットル/時                            * この日の透析で、今までのDWより1Kg分甘くしました。
                              前体重 77.5Kg  後体重 75.2Kg  DW 75.5Kg(実質)         低血圧症状に頻脈が加わったからです。除水過多の透析でも足の
                                                           つり、声枯れ等は一切ありませんでした。*

                   平成28年4月の1回目の血液検査。i-PTH値が、200台に入った。P・Ca値は、透析医学会のガイドラインの規定値内であり、i-PTHのみ
                  予後に良い目標値(60〜180)から大きくかけ離れてしまった。Drに、オキサロールの増量を打診しましたが、ガイドラインの適正値(60〜
                  240)以内ゆえ、オキサロールの増量の私の打診は、即座に却下。詳しい事は、別項にて記載。

                   平成28年4月11日(月) 4月1回目の血液検査。当院では、初めてでありましょう。前後の血液採取にて、総蛋白量・Hb・Htを調べて頂けた。
                   Dr曰 「1回こっきりです。」と。それ程重要視してみえないかのようです。併せてhanpの検査もして頂けた。数値は、32.3pg/mLでした。

                                前      後
                      総蛋白    6.7     7.2     PW I   { ( 7.2-6.7)÷7.2}÷{( 77.5-75.2 )÷77.5}=2.3399758≒2.34( PWI適正値 2〜4)
                      Hb      11.9    12.9                   (透析後Hb−透析前Ht)÷透析前Hb×100 %   (12.9-11.9)÷11.9×100=8.40%
                      Ht      36.2    38.5         (透析後Ht−透析前Ht)÷透析前Ht×100%  (38.6-36.2)÷36.5×100=6.63%
                      体重    77.5Kg   75.2Kg

                  上記のPWIから、血液濃縮率は、Hb.Ht共に10%以内の範囲であり、総蛋白量では、2.34であり、現在のDW 75.5Kgは、適切では
                 なかろうか。或いは、もう少しDWをきつくして、DW 75.4Kgでもいいのかもしれない。しかし、4月11日(月)の透析中 最高血圧が、100
                 (同一ナースさんではなく、毎回変わりますし、果たして正しく現れた数値であるのかは?)を切る事が後半に1回ありました。
                  この点から、そうしてみると、私のPRRは、あまりいい数値ではないかも知れません。(100を真とみれば)前後では、100台の前半値
                 でしたから、引きすぎかなとも思われます。その為 4月13日(水)は、DW 75.6Kgでして頂き、血圧値もずっと100台の後半から110
                 台後半を推移していた。                                               ( 平成28年4月15日 記載 )

                  4月15日(金) 4月18日(月)と再度 DWを75.5Kgにして透析をしましたが、4月19日(火) 最高血圧は、100を切り、午後には、
                 最高値 98 最低値 68となった。午前中 畠仕事をしましたが、立ったりしゃがんだりの多い作業であった為でしょうか、立ちくらみ
                 を頻発。やはり、DWは、75.6〜75.7Kgにした方がいいのかも知れません。或いは、Hb値が、透析後は、13に限りなく近づいている
                 としても、翌日には、元の11台後半になっている可能性も無きにしも非ずか。それ程血液濃縮率は、高くなく、10%以内でありますから。                              
                                                                               ( 平成28年4月19日 記載 ) 

                  平成28年4月20日(水)以降の事柄は、別項にて記載。 続 透析中の血圧低下について を参照されたい。
                  改めて、適切なDWが大切である事を再確認致しました。4月11日(月)の血液濃縮率からすれば、まだ除水が可能であるような数値。
                  自身の身体的諸症状と検査数値を比べ、数値はあくまで数値であり、目安であり、私は自身の身体的諸症状を最優先すべきと思って
                 います。何せ自身の身体的諸症状(血圧値を含めて)は、直近の情報でありますから。

                  2回目の血液検査は、かなり体内の水分を過剰に抜いていた時の透析数値でありましょう。Hb・Ht値は、濃縮された数値ともとれ、実数
                 ではないかも知れません。反面濃縮された状態でのi-PTH値 178pg/mLは、実際よりもっと低い値であるのかも知れません。
                                                                         ( 平成28年4月30日 記載 )
                                             血液検査データ H28/ 5/9           血液検査データ H 28/ 5/16              血液検査データ H 28/ 5/23     
                                透析前 透析後 除去率(%)                        透析前 透析後  除去率 (%)                     透析前 透析後  除去率 (%)
           尿素窒素(mg/dl)  47.6     7.2        84.9                  尿素窒素   42.8      5.8        86.45        尿素窒素       44.8       6.0       86.6
          クレアチニン(〃)   10.7     2.23       79.2                 クレアチニン  12.1      2.33      78.47         クレアチニン    11.1      2.21      80.0
          カリウム(mEq/l)   3.9     3.1                            カリウム      4.0      2.7                         カリウム          4.0       3.1
                     カルシュム(mg/dl)   9.5     9.2     (補正値)              カルシュウム 9.8      9.4   (補正値)           カルシュウム    9.5       9.0   (補正値)
                     リン    (〃)     5.1     1.9                             リン        5.0       1.6                リン       5.1       1.7
          尿酸            8.0     0.9                              血糖値      97                       尿酸              8.2       0.9
            血糖値        123                   アルブミン値 3.8                  アルブミン値    3.6
         ヘモグロビン(g/dl)   11.5                    ヘモグロビン 12.1                        ヘモグロビン  11.1        
         ヘマトクリット(%)   34.7                                  ヘマトクリット 36.9                       ヘマトクリット  33.9
                                                                                                                                 
           i-PTH  (pg/ml)     142                                                   i-PTH        196                               
                     Kt/v値             2.23                    Kt/v値   2.37                        Kt/v値      2.38
                     QB 380   QD        最大640 カ                           QB 380 RQB 330 QD 650             QB 380   QD 最大640カ
         ダイアライザー ニプロ Fix-250s eco           ダイアライザー ニプロ Fix-250s eco            ダイアライザー ニプロ Fix-250s eco
                    ニプロテフロン針 25mm 15G                 ニプロ カニューラGA 38mm テフロン針 15G  ニプロテフロン針 25mm 15G                 
           6時間透析 補液 10リットル/時                      6時間透析 補液 10リットル/時                     6時間透析 補液 10リットル/時
         前体重 78.4Kg  後体重 76.8Kg  DW 77.0Kg(実質)  郡山市 すずきクリニックにて旅行透析            前体重 78.0Kg  後体重 76.6Kg  DW 77.0Kg
                                            前体重 78.5Kg    後体重 77.0Kg    DW  77.0Kg   血清PSA精密 0.29 (適正値 4.0ng/mL以下) 

                  脈拍数も通常の数値に落ち着き、最高血圧も110〜130台を推移。DWも4月末より77Kgとし、除水をするようにしました。
                  4月2回目の血液検査と5月1回目の血液検査では、血液の濃縮から少し除水量を減らした関係で、濃縮ではなくなった可能性が高い。
                  Hb(12.3->11.5)・Ht値(37.6->34.7)となっており、5月はやや数値が低下しているようです。   ( 平成28年5月13日 記載 )

                  東北旅行を兼ね福島県郡山市内の某透析クリニックにて旅行透析。私自身の透析中の実勢血流量(RQB)は、330ml/分(QB 380
                 の時。)やや想定していた血流量より低位でありました。悩む所であります。しかし、先達の方よりこの程度の乖離では、陰圧が脱血側に
                 掛かっていますが、溶血はしないでしょうという言葉が返ってきましたので一先ず安心しております。

                  先方の院長先生には、Kt/vが出る簡単な血液検査を依頼しました所快く快諾して頂け、思いもかけない検査項目までして頂け、感謝で
                 あります。血糖値は、改善、アルブミン値は、4に限りなく近づいておりました。血液濃縮率も、DW77.0Kgであり、当院・旅行透析医院
                 共にそれ程の違いは無い筈。項目によっては、やや数値にばらつきがあるやに思っていますが・・・。

                  それと、i-PTH値が、またしても今回196と上昇。生命予後によい数値60〜180pg/mLから外れたようです。この点を回診時話しますと
                 余り気に留めておられない様子。がっかりであります。
                  しかし、回診時、Drから週4回隔週の透析をしますという報告。うれしい限りでありますが、「週4回の透析をする患者の気がしれない。」
                 というDrの独り言を聞いた時には、やはりDrは、患者より丸っこい物で決められているのかという思いでありました。現在は、月 14回ま
                 で透析しても診療報酬は支払われる制度でありますから。これを有効にDrは活用されたのだと・・・。しないよりした方が患者側にはメリット
                 は十分すぎるくらいありますから・・・。今まで何故されなかったのでありましょうか。きっと上記の独り言から推測するに週 4回希望者は、
                 絶対に居ない者と決め付けておられたやも。

                  以上は、Dr側からの見方でありますが、透析患者からみれば、このような事は些細な事。生命予後には、この上ない事でありますから
                 謹んで受け入れさせてもらいました。来月の6月から私は、基本1・3週の土曜日(月 透析回数14回までが限度) 4時間透析と相成り
                 ました。
                  勿論従来の透析は維持しつつですが。                                     ( 平成28年5月29日 記載)

                                                               血液検査データ H28/6/13                      血液検査データ H 28/ 6/27
                                                   透析前 透析後 除去率(%)                                  透析前 透析後  除去率 (%)                 
                              尿素窒素(mg/dl)  46.4     5.9        87.3                       尿素窒素            43.3      5.7        86.8
                            クレアチニン(〃)   10.52    1.98      81.2                      クレアチニン            10.29     2.18      78.8
                             カリウム(mEq/l)   4.0      2.9                              カリウム                 4.3       3.1
                                        カルシュム(mg/dl)   9.4      9.3     (補正値)                カルシュウム             9.4       8.8      (補正値)
                                        リン    (〃)     5.3      1.7                              リン                  5.0       1.7
                            尿酸            8.3      0.8                                尿酸                   7.4        0.9
                               血糖値        137                       アルブミン値       3.7             
                           ヘモグロビン(g/dl)   11.4                        ヘモグロビン            11.4
                           ヘマトクリット(%)   34.5                                   ヘマトクリット           34.2
                             コレリンエステラーゼ    244                 (基準値内)             B2MG(mg/L)   20.4        3.7                                                                                
                              i-PTH  (pg/ml)      192                        i-PTH                  217                      
                                        Kt/v値                2.42                    Kt/v値                 2.37
                                            QB 380   QD        最大640                               透析条件 前回と同じ 但しQDは、最大640カ
                              ダイアライザー ニプロ Fix-250s eco                前体重 77.1Kg    後体重 76.1Kg    DW  76.5Kg (実質76.3kg)   
                                            針 15G  6時間透析 補液 10リットル/時
                              前体重 77.2Kg  後体重 76.2Kg  DW 76.5Kg
                                           今回の検査で、腎臓のろ過率(推定値)が、4.4ml/min/1.73uであった。2・3年前は、5でありましたから、若干低下したようです。

                                            6月1回目の血液検査。やはりi-PTH値は、生命予後に良い管理目標値(60〜180)から外れ、192pg/mlであった。ガイドライン
                   では、リン・カルシュウム値が基準値内の時、i-PTH値が、管理目標値から大きく外れた場合は、ビタミンD剤を変更し、速やかに目標
                   値にする必要があると。いったい大きく外れた数値とは、いくつからであろうか。ガイドラインは、明確ではない。どのようにも現場では
                   解釈出来る余地を残している。このあたりがガイドラインの限界でありましょうか。無いよりはという事になりはしないだろうか。

                    それから、当院では、6月より月の透析回数が、14回分完全実施となった。私の場合は、その回数内であれば、月の第1・3週土曜日
                   に4時間透析が行われることになり、早速第1週に実施された。今月は、14回が通常で、1回分 土曜日実施であります。
                    思うに、空きベットの有効活用が主でありましょうが、患者には、うれしい事ではあります。       (平成28年6月17日 記載)

                    6月2回目の血液検査。透析日直前の6/25.6/26の土・日曜日の尿量は、800mL/日を超え、かなりの水分を排出した。正常尿では
                   ありませんから、B2Mgやらもろもろの物質も尿に混じって除去されたことでありましょう。透析前数値は、前回の透析前数値より若干
                   低めに出ていた。特にカルシュウム値(補正値)も基準値の下限ぎりぎりの数値であり、インタクトPTH値を押し上げたのではないか。
                   今までの最高値 217pg/mlを記録。当院Drの個人カルテの基準値は、最高値の上限は、240pg/mlのようで、「この数値を超えない
                   限り、オキサロール 水曜日 2.5−>5μへの変更の必要なし。」と明言された。(平成28年7月1日月曜日 PM3:30以降のDrとの
                   話し合いで言われた。Yナースさんも立ち会われた。)

                    透析室 回診時 Drに「インタクトPTH値を少し下げるには、オキサロール(活性ビタミンD剤)を使用しない方法でありますか。」と私
                   が問いましたら。「骨に負荷がかかる運動をするとよい。」と。PM3:30以降の話し合いで、「こうした運動によるインタクトPTH値低下の
                   データはありますか。」とお尋ねしましたが、「知らないし、無いでしょう。」と答えられました。実践すべきか・・・。

                   更に、2013年の当院Drの愛読書でありましょう透析医学会ガイドラインの解説本を見せて頂いた。その本には、ガイドラインの原文は記
                  載されていないようで、質問形式の解説書でありました。『インタクトPTHについては、高くなっても左程問題にする必要がないと解説されて
                  いた。』
                   更に、その解説書には、どこにも、60〜180pg/mlを維持した方が活性がよいとか、生命予後がよいという言葉は、一切記述されていな
                  い。表紙をめくると、某大学の先生名が羅列されており、その名簿には、透析医学会のガイドライン作成者名は、なかったかのようでした。
                  不思議でしかたがありませんでした。どこが出版しているのか、医学のどのような専門家が記述されているのかは、よく分かりませんでした。
                    次回には、その部分のコピーをお願いしてみます。                                (平成28年7月1日 記載)

                                          * 昨年もそうでしたが、私の場合6月〜7月にかけては、DWがめまぐるしく変化する時期のようです。昨年は、2.5Kg低下させて対応し
                   ました。今年も7月4日(月)の透析日までにほぼ1Kg近い低下をしても透析終了時の最高血圧は、130台、ベストのDWであろう110台
                   から外れている。

                    透析日に食事を透析中に頂いていますから、病院側は、私が申し出ない限り500g除水していたのでしょう。実際は、病院側の配慮で
                   業者から高齢者用弁当(当院では、減塩食と言っていますが・・。)を取り寄せ患者さんへの配慮としています。以前は、当院自前の病院
                   食を造る施設を院内に設置していましたが、2・3年前閉鎖。儲からないから(赤字を出していたのでしょうか。)止めた?とか・・・。

                    急にそうした透析日の食事配慮は、患者さんの手前無くせない(他所へ転院されるかも?)とかんがえられたのでしょうか。外注となり、
                   そこそこの値段で、配給されるようになりました。その最初の取り寄せ業者さんは、その後撤退。利益が出ない事が大きな撤退理由でし
                   ょうか。

                    今は、代替わりした2代目の外注食事配給会社になりました。値段は、横ばい、食事量は大幅ダウン。それでも除水量の透析中食事
                   量は、500gのままでした。自身の身体的諸症状から何か変だと思い、病院食の正味食事量を教えて欲しいと依頼(外注食事の全権は、
                   当院では、栄養指導員の方が担当されています。)しますと、食事容器の重ささえご存知なく、まったく食事量の重さは、ご存知でなく、業者
                   まかせという状況でありました。

                    まずは、1週間毎日正味食事量を量って欲しいと依頼。大きなばらつきがあった。単品での値段の高い食材が使われている時等は、500g
                   という設定で、400gをきる重さの日が3日。400g未満〜500g未満の範囲で変動していた。

                    食事配膳会社も営利が目的。弁当代が一定であれば、その時々の食材の値段にあわせ変化させていることは、自明の理。DWの観点から
                   すれば、透析中に食事を取る患者さん(当院では、数名カ)への配慮があろうかと思いますが、病院側は、患者さんの便の為にしている事、そ
                   こまではしないようです。

                    せめて1年間、毎日ではなくても、月毎に1週間程度食事量を測定する義務がありはしないだろうか。DWを大切にする透析病院であれば・・。

                    ここは、DWは、年間を通してほぼ一定が原則のようで、私もDrからDWは、75.0kgに固定したらと勧められましたから。私は、年間では、DW
                  は変動すると考えていますからやんわり断りました。考えて下さい、夏場は、普通に過ごしても体重減、冬場は、体重増が一般的。1週間でも
                  体重は、かなり変動するのが普通ではないでしょうか。危険因子のK・P・Ca等には配慮した食事をするのは、必要ですが・・・。
                                                                                (平成28年7月6日 記載) 


































































                               

inserted by FC2 system